01
Communicationコミュニケーション
お客さまのご要望を忠実に、丁寧に承ります。
また、構造や寸法、強度など設計段階で改善が必要な点があれば、私たちから積極的にご提案します。
メガネフレームの形状は一見シンプルですが、
実は200以上の工程を経て完成にいたる繊細な工芸品。
デザイン、掛け心地、耐久性、安全性、そしてそれらに見合ったコストなど・・・、
いくつもの課題を
クリアしなければなりません。
“CREA”の語源は、
フランス語の Création - 創造 -。
私たちは、お客さまの理想のメガネをご提案し、ご提供します。
お客様があたためてきたイメージを
カタチにします。
デザイン、構造、カラーなど、
お客様の要望を具体化し、
さらに膨らませていくお手伝いをします。
デザイン開発
お客様から具体的なデザイン(または現物サンプル)をご提示いただける場合は、すぐに製造図面の作成に移ります。一方、お客様が私たちからの提案を希望される場合は、お客様のご要望、すなわちデザインイメージ、販売ターゲット、価格など、できるだけ具体的にお聞きし、それらにふさわしいデザインを開発してご提案します。
製造図面作成
デザインが決定したら、製造の難易度や要求されるコストに合った工場を選定し、設計図面を作成します。この過程で、強度やバランス、コストなどを検討し、もし問題があればお客様に報告して修正を加えます。
プロトタイプ制作
平面に描かれた図面では、立体的な完成品のイメージがつかめません。そこで、図面に基づいてプロトタイプを制作し、形状やサイズ、バランスなどについてご検討いただきます。場合によっては、設計からやり直すこともあります。
カラー仕様決定
メタル部分の表面処理(メッキ、塗装)の色、プラスチック部分の色や柄を選定していただきます。ご要望があれば、私たちから豊富なサンプルをご提案します。
プロトタイプ(試作品)の確認が終わったら、いよいよ製造の開始です。 部品製造、ロー付け(溶接)、表面処理(メッキ、塗装)そして組立て調整。
産地では複雑な分業体制がとられ、多くの熟練した技術者の手を経て、 ようやく1本のメガネフレームが出来上がります。
生産各工程でのチェックと完成後の品質検査を経て、 私たちの作ったメガネはお客様のおてもとに届けられます。
量産
最終仕様に基づき、ご注文数のメガネを生産します。量産の納品に先立って、すべてのカラーバリエーションをそろえた確認サンプルをご提出します。最低1セットですが、お客様のご要望に応じて3~5セットご用意する場合もあります。
検品と納品
完成した製品は、全数検品して、問題のないことを確認してからお客様のもとへお届けします。もし、品質などの問題があれば、直ちにお客様に報告し、必要な修正や改善を加えてから納品します。
01
Communicationコミュニケーション
お客さまのご要望を忠実に、丁寧に承ります。
また、構造や寸法、強度など設計段階で改善が必要な点があれば、私たちから積極的にご提案します。
02
Production control生産管理
工程ごとの進捗と品質の管理を徹底します。
要所ごとに、お客さまに品質を確認いただき、ご不安のないように努めるとともに、お客様の販売計画に支障をきたさないようにします。
03
Desired求められるメガネづくり
ユーザー様に気に入っていただき、大切に使っていこう、と思っていただけるメガネ。
そのために、デザイン、機能、品質、価格の各要素が高い次元でバランスのとれたメガネづくりのために、日々研鑽を重ねます。
当社は、2013年にメガネ産地福井県のかたすみに産声をあげました。
決して平たんな道ではありませんでしたが、現在おかげさまで当社は安定した業績で推移いたしております。
これも、格別のご指導ご支援を賜りましたお客さま、国内、海外の協力工場、商品開発に格段のご協力をいただいたデザイナーの方々、
それらすべての皆さまのお力添えの賜物と深く感謝申し上げます。
当社の創業の理念は、フランス語の「Créatif」=「創造的な」です。
これからも、当社は、お客さまに喜んで末永くご愛用いただけるメガネフレームの開発と生産に全力を傾けて参ります。